投資って聞くとなんとなく怖いイメージですよね。
- ずっとパソコンを見張ってないといけないんじゃないのか?
- 初期費用として何十万円必要なのではないか?
- もしかしたら借金をしてしまうのではないか?
- 投資ってギャンブルでしょ?
世間一般の投資のイメージはこんな感じだと思います。
もちろん、約半年前の私もそうでした。
私は2017年12月に投資を始めてまだ7カ月しか経っていませんが、実際にやってみると投資についてのイメージが180度変わりました。
スポンサーリンク
本当の投資とは
私も最初は投資=胡散臭いと思っていたのですが、やってみて分かったこと。
- ほったらかしで良い投資方法もある
- 現在はネット証券なら100円からでも始めることが出来る
- 現物で株や投資信託等を購入している場合は、購入した金融商品が最悪0円になったとしても、それ以上マイナス=借金になることはない(信用取引やFXでレバレッジをかける場合は借金になる可能性もある)
- 全ての投資方法がギャンブルとは限らない。ギャンブルは一部。
だいぶクリーンなイメージに近づけたのではないでしょうか。
怖い、胡散臭いというイメージは分からないからこそ、抱くものなんですよね。
実際に足を踏み入れてしまえば、「なんだこんなものだったのか」と思えるはず。
★知識がないのにFXや信用取引をするのは、ギャンブル=投機といわれるものなのでオススメしません。
投資を始めたきっかけ
元々「投資信託」には興味があったのですが、一体何から勉強するのかが良く分からなくて、一切勉強をしていませんでした。
そもそも「投資信託」とは何か分からない状態のまま、月日が経っていきました。
そんな時「日経woman」で“片付ければお金が自然と貯まる”という特集に掲載されました。
お金の雑誌に載る位になったのだから、ずっとあと回しにしていた「投資信託」を今度こそ勉強しよう!
と火がついたのがきっかけです。
私がそう思い立ってからすぐに、実の父が突然亡くなりました。
父は複数の証券会社に口座を持っていました。
母は全くその手のことは分からないので、全て私が処理をすることに。
証券会社と毎日のように、慌ただしく電話や書類のやり取り。
分からない投資用語は自分なりに調べて、少しずつ投資の世界が分かるように。
それとともに興味が湧いてきました。
(ちなみに処理はまだ終わっていませんが、それについては別の機会に記事にしたいなと思っています。)
そんなことが重なり、私は自分の口座を持って投資を始めてみようと思い立ちました。
投資が流行りだしてきてる?!
2014年~
インスタグラムではオシャレなお家に住んで、オシャレな生活をしている普通の主婦がインスタグラマーになり、それに憧れてマイホームアカウントを作る方がとても増えました。
もちろん私もその一人。
2017年後半~
家計アカウントが流行りだす。
断捨離ブームでお家を整えた方が、今度はお金を整えようとステージを変えました。
節約・格安SIM・ポイ活の投稿を、インスタグラムで毎日のように目にするように。
2018年前半~
なんと、徐々に徐々に投資アカウントが増えてきているのです。
お家を整え、家計を整えた方が、今まで貯めるだけだった貯蓄を資産運用したいと思い始めてる。
それまでタブーと思われていた投資が流行るってすごく不思議だけど、この流れは本来普通なんですよね。
生活防衛費を整えたら、皆自然とステップアップして投資にたどり着いてる。
▽投資インスタグラマーにインタビューをした記事はこちら▽
投資信託をたった200円で買ってみた
今まで貯蓄+保険しか資産運用をしてこなかった我が家。
「これではいけない、寝かせているお金がもったいない」と思い、2017年12月に「投資を始めました!」とインスタグラムに投稿をしました。
投資を始めたといっても、まずはめちゃくちゃ少額から。
楽天証券で200円だけ投資信託を買いました。
今思うと少なすぎる。笑
でもたった200円で私の人生はとても変わりました。
なにより、たった200円で投資の勉強が出来るってすごい。
そしてたった200円で全世界の企業に投資をしているって考えるとわくわくしてきませんか?
(楽天証券とSBI証券は100円から投資が可能です。)
まずは200円投資をして、その200円が増えたり減ったりする感覚を勉強しました。
2週間で209円になっていたときは、「お金が働いてくれるってこういう感覚か」と思い、たかが9円だけどとても嬉しかった。
もちろんマイナスになる経験は切なくなります。笑
本当にやろうか悩んでいる人は、悩んでいる時間がもったいないので、まずは100円でも投資信託を購入してみてほしいです。
勉強だけをして行動を後回しにするより、今行動しよう!
「投資」をもっと多くの若者に知ってほしい
今まで片付け術や掃除術も、そこまで本を読んでこなかった私。
片付けや掃除についても、ほとんどインスタグラムの投稿を読んで勉強していました。
今回もインスタグラムで投資の勉強をしようと思ったのですが、当初は基礎知識を投稿している方がほとんど少なく、投資の利益だけを投稿している方ばかりでした。
初心者の私は利益を見た所で、始め方や何を買ったらいいのか全く分かりません。
だったら自分が勉強をして、初心者向けに分かりやすく投稿していこう。
むしろそれは私の勉強メモになって残るし、元々私をフォローしてくれているフォロワーさんが、投資に興味を持って一緒に始められたらいいなとの思いで投資の投稿を始めました。
(主につみたてNISAをインスタグラムで投稿しています)
まだまだ初心者なので難易度が高いことは発信出来ないのですが、初心者さん向けに「なぜ投資をしたほうがいいのか?」等分かりやすく記事を追加していこうと思っています。
▼次の記事はこちら▼
▼私のおすすめの本▼
漫画だからサクッと読めました!
難しいことも簡単に書いてあるので、ぜひ読んで欲しい!
インスタでオススメした所、1日で5人の方に購入して頂けました♪
amazonは「こちら」
楽天は「こちら」